紀伊國屋オンライン・全国書店にて発売 詳しくはこちら

書籍等「スマホの与え方・使い方の教科書」書籍等

「子育て共育」にかかわる書籍等のご紹介をします。

子どものスマホで「困った!」を防ぐ

スマホの与え方・使い方の教科書(産業能率大学出版部)

既に本書を購入、読んで頂いた方から
このような言葉を頂きました。

単にスマホの与え方の啓蒙書ではなく、
スマホを与えるタイミングを利用して、親子関係の再構築の仕方や、
渡した後、問題にならないためのルールをどう作るか、どう守ってもらうかについても丁寧に書かれていて、スマホの与え方に加え、親子の関係改善までも図れるヒントが満載でした!

心理学的視点、コーチングの視点もあって、スマホについて勉強するつもりで、
親子関係についての再構築方法も、しっかり学べる、おすすめの1冊だと思いました!

私がレビューを書くよりも(^-^;
よほど良い言葉を頂きました。

他にも、学校教師だと思われる方から、

現場で教師として子どもと接していますが、
これでいいのか?という思いがありました。
勿論、スマホ問題に対しても。
自分の子どもへの接し方を考えるキッカケと知恵を頂きました

というレビューも頂きました。
子どもと接する大人へ向けて書いた本なので、
参考にして頂いて嬉しい限りです。

また、書籍売上日本一の紀伊国屋書店にて
ランキング1位
になりました。

あわせて読みたい
書店のトップオブトップ。紀伊国屋書店でランキング1位! 全国書店のトップオブトップ。紀伊国屋書店でランキング1位! 3月25日発刊された 子どものスマホで「困った!」を防ぐスマホの与え方・使い方の教科書(産業能率大...

本書を読んで頂き、
ひとつでも一助となることがあれば、
『未来が変わる子どもが増える』可能性が高くなる。
そのことが何より嬉しいことです。(^^)/

子どものスマホ利用。
あなたのご家庭ではどのようにされていますか?

・あなたは、子どもに安易にスマホを渡していませんか?

・ルールは考えたがよくわからず本当にそれでいいかわからない。


・ルールはつくったけど、上手くいっていない・・・。

そんな悩みはありませんか?

それもそのはず。
中学生のスマホ保有率は

2012年は2.1%

だったものが、

2022年は、なんと! 91.0%

・急激な保有率の増加に対して、大人がその扱いに長けていない。
・自分が子育てを受けていた頃にはなかった問題。
・お手本がない。

つまり、
スマホ問題が子育て問題になるわけです。

他には

(保護者の方)
 わたしの子育てってどうなんだろう?
(教育現場で指導する先生方)
 子どもとの接し方に悩んでいる

・色々と悩み過ぎてしまうのをどうにかできないか?

こんな悩みがあったりしますか?

・多くの大人が困っている
 『スマホのルールのつくり方』
・ネットリテラシーで知っておくこと
・ルールは維持する方が重要で難しい
 ルールづくりの本質!親子関係のつくり方
・子育ての最終目的「子どもの自立」

自己効力感・自己肯定感の育み方、承認欲求の満たし方
大人の関わり次第で子どもの未来変わる

本書は子どものスマホ保有率の激増に伴う
『子育てにおける新たな悩み』を解決するための一冊。

紀伊國屋書店・紀伊國屋オンライン
全国書店等で発売

オンライン購入の場合はこちらから

紀伊国屋オンライン書籍紹介ページ

書籍購入に関してのお願い
(書籍販売のヒミツ)

少しでも多くの子育ての悩みを抱えている方が手に取り、何かひとつでも参考になる事が、
なによりの喜びです。

そしてそれは、

書籍を手に取った大人だけではなく、
大人の関わり次第で子どもの未来も変わります。

そのために、

『本離れ』が言われるようになりました。

全国の書店を盛り上げるためにも
お近くの書店でご購入下さい。


なかなか本屋さんに行く機会のない方は、
久しぶりに行くと色々な本があって楽しいかもしれません(^^)/

本屋さんで品切れのときは、
可能であれば「取り寄せ」をお願いします。
本屋さんを元気にすることにもなります。

全国の書店・紀伊國屋書店・紀伊國屋書店オンライン等での購入をお願いします。
(もちろん、ジュンク堂書店や三省堂書店等々)

『なぜ?本屋さんでの購入?』

その答えは、
全国の書店は、
他の大型書店等の売れ行きを見て、
売れそうだなと思った本の取り寄せを行っているそうです。

(紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・三省堂書店等々)

全国の書店は、ボランティアではなく商売をしています。
取り寄せることで、本を売ろうと、目立つところへ配置するそうです。

目立つところへ配置されれば、当然ですが、手に取る方が増える。

書籍を通じて、

・子育てをしている親
・子どもと関わる職業の方

子どもとどのように接すれば良いか?それを考えるキッカケのひとつになり、

大人の意識が
『無自覚』から『自覚』に変わることで、
悩みが解消へと向かっていきます。

それは、悩んでいる大人だけではなく、
受け手である子どもが一番大きな影響を受けます。

悩みが続くことによる負の連鎖ではなく、
改善と行動を繰り返す
正の連鎖が起きることを願っております。

親と子が共に育つ「子育て共育」について
詳しくはこちら
(今までご相談のお母様もできることから頑張りました)

あわせて読みたい
「子育て共育」とは 【ご挨拶】 親と子が共に育つ「子育て共育」。子育て共育アドバイザー/学習塾塾長 野本一真です。 このたびは、当ホームページにお越しいただきありがとうございます。...
あわせて読みたい
「子育て共育」お客様の声 親と子が共に育つ子育て「子育て共育」アドバイスを実践し、変容した実例をご紹介します。 色々とあるのですが、子どものことを真剣に考え、一番苦悩していた保護者様を...

そのためにも、
できれば・・・ですが、

全国書店・紀伊国屋書店
紀伊國屋オンラインでの購入

をお願いいたします。

紀伊国屋オンライン書籍紹介ページ

全国書店や紀伊国屋書店での購入が難しいよ、
という方は、
勿論、Amazon等でご購入いただければと思います。
また、
よいレビューを頂ければ幸いです(^^)/

お願いばかりで本当に申し訳ございませんが、

子どもの成長と、
この本を手に取る『子どもと接する悩み多き大人』のための一助になれれば!

という想いで書かせて頂きました。

ご協力いただける範囲内で、
ご協力いただければ嬉しいです(^^)

なお、
紀伊國屋書店に
リアルで購入する場合は良いですが、

紀伊國屋オンラインでの購入の場合、
今まで購入したことがなければ、
アカウント作成は面倒と思ってしまうかもしれません(^-^;

私も最初は、そうでした(T_T)

しかし、

・子育てに悩む方
・子どもとの接し方に悩む方
・子どものスマホ問題で悩んでいる方

多くの方に『知って』いただくため、
ご協力のほど、よろしくお願い致します。

子育て共育アドバイザー/学習塾塾長

野本一真

もちろん、
下記オンラインショップでも購入可能です。
お手に取って頂ければ幸いです。(^^)/

Amazon

楽天ブックス

ヨドバシドットコム

TSUTAYAオンラインショッピング

オンライン購入は全国書店ネットワーク「e-hon」

ジュンク堂書店系列
ハイブリッド型総合書店honto